本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 受賞?成果等

生体調節研究所 佐々木 伸雄 教授(粘膜エコシステム制御分野)が2023年のHighly cited researchersに選出されました【2年連続】

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報 [tag]
Web of Scienceなどを運営するクラリベイト?アナリティクス社は,「Highly Cited Researcher 2023(2023年の高被引用論文著者)」を発表し,生体調節研究所 佐々木 伸雄 教授(粘膜エ …

大学院理工学府?知能機械創製部門Md Abdus Samad Kamal准教授がOutstanding Research in Intelligent Transportation Awardを受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2023年11月14日から16日までの会期で、オーストラリアメルボルンで開かれた2nd Industrial Engineering and Operations Management Australian Confer …

大学院理工学府?電子情報部門の弓仲教授らによる新概念の情報処理に関する共同研究の成果が学術雑誌の表紙にも紹介されました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
電子情報部門の弓仲康史教授、東北大学および北海道大学のグループとの共同研究による研究成果が、米国物理学協会のApplied Physics Letters論文誌に掲載されました(論文タイトル:Perspective on …

大学院理工学府?物質?生命理工学領域博士前期課程2年の関龍一さんが、7th International Conference on Advanced Capacitors(ICAC2023)にてPoster Awardを受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2023年9月26日~29日に鎌倉プリンスホテルで開催された第7回キャパシタ国際議会(th International Conference on Advanced Capacitors(ICAC2023))において、分 …

大学院理工学府?物質?生命理工学教育プログラム博士前期課程1年生の難波真温さんと内海貴仁さんが、第60回炭素材料夏季セミナーにてポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2023年9月4日~5日に長崎市伊王島町のMINATO HOTELで開催された第60回炭素材料夏季セミナーにおいて、分子科学部門?炭素材料電極化学研究室(所属教員:白石壮志教授、畠山義清助教)の難波真温さんと内海貴仁さん …

大学院理工学府知能機械創製部門 荒木幹也教授、ゴンザレス?ファン助教の研究課題が内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期」に採択されました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
大学院理工学府知能機械創製部門 荒木幹也教授、ゴンザレス?ファン助教による「アンモニア/水素によるスマートガスエンジン発電システム構築」が、内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期(2023年~)」「ス …

理工学部3年 柳澤 蓮さん?水野 悌波さん?堀米 駿吾さんが桐生警察署より人命救助功労者として感謝状を贈呈されました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 在学生の活躍, 新着情報
理工学部3年の柳澤 蓮さん?水野 悌波さん?堀米 駿吾さんが人命救助を行った功労者として桐生警察署から感謝状を贈呈されました。 2023年11月1日(水)に桐生警察署にて表彰式が行われ、3名は感謝状を受け取ったのち、メデ …

大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の安原駿さんが、一般社団法人軽金属学会関東支部第9回若手研究者ポスター発表会、優秀ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の安原駿さんが、一般社団法人軽金属学会関東支部第9回若手研究者ポスター発表会、優秀ポスター賞を受賞しました。受賞テーマは「縦型双ロールキャスティング法を用いた …

大学院理工学府電子情報部門?中澤有理さんが第39回センシングフォーラム計測部門大会において研究奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2022年9月21、22日東京大学本郷キャンパスにおいて開催された計測自動制御学会(SICE)主催、第39回センシングフォーラム計測部門大会において大学院理工学府電子情報部門?三輪研究室所属の中澤有理さん(博士前期課程2 …

大学院理工学府分子科学部門 吉原利忠准教授の研究課題が大学発新産業創出基金事業 可能性検証【企業等連携】に採択されました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
大学院理工学府分子科学部門 吉原利忠准教授の研究課題「細胞の酸素消費速度計測のためのマルチカラー酸素センサー試薬キットの開発」が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 大学発新産業創出基金事業 可能性検証【企業等連 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です