本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
サブメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
入学希望の方
English
在学生?保護者の方
卒業生の方
地域?一般の方
企業の方
ご寄附のお願い
活躍する卒業生
採用情報
SNS
Access
Contact
Sitemap
Language
Size
文字
サイズ
標準
大
Search
群馬大学について
学部?大学院
附属施設?図書館
研究?産学官連携?社会貢献
国際交流?留学?GIC
キャンパスライフ
就職?キャリア支援
360足球直播_365体育投注-平台官网
ここでメインメニュー終了です
資料
請求
受験生
在学生?保護者の方
卒業生の方
地域?一般の方
企業の方
群馬大学について
学部?大学院
附属施設?図書館
研究?産学官連携?社会貢献
国際交流?留学?GIC
キャンパスライフ
就職?キャリア支援
360足球直播_365体育投注-平台官网
English
SNS
Access
Contact
Sitemap
ご寄附のお願い
広報大使
同窓会
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
新着情報
新着情報
カテゴリー
イベント
トピックス
プレスリリース
メディア情報
360足球直播_365体育投注-平台官网
受賞?成果等
在学生の活躍
採用情報
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
submenu
ここでサブメニュー終了です
大学からのお知らせ
受賞?成果等
ここから本文です
新着情報
投稿カテゴリー
受賞?成果等
2023年版QS世界大学ランキングで本学がランクイン
[投稿日] 2022/06/15 WED
[CATEGORY]
受賞?成果等
イギリスの世界的な高等教育評価機関であるQS (Quacquarelli Symonds)に、群馬大学は、世界のトップクラスの大学として、日本の大学50校に選出されました。群馬大学は、2022年版の世界大学ランキング70 …
遺伝子組換えでナノポアの大きさ自由自在に~様々な構造のDNA検出に成功~
[投稿日] 2022/06/13 MON
[CATEGORY]
プレスリリース
,
受賞?成果等
,
報道発表
,
新着情報
[tag]
理工学部
理工学府分子科学部門 神谷厚輝助教と同大学物質?生命理工学教育プログラム博士前期課程2年生 登坂俊行は、細胞膜上の小さな穴(ナノポア)を形成するタンパク質のポアサイズ(穴の大きさ)を遺伝子組み換えにより改変し、様々な構造 …
大学院理工学府 物質?生命理工学教育プログラム 博士前期課程1年の仲澤悠未さんが、化学とマイクロ?ナノシステム学会 第45回研究会にて優秀発表賞を受賞しました。
[投稿日] 2022/06/08 WED
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年5月21日から5月22日に東京で開催された化学とマイクロ?ナノシステム学会の第45回研究会において、大学院理工学府物質?生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)博士前期課程(修士)1年の仲澤悠未さんが優秀発表 …
大学院理工学府 電子情報?数理教育プログラム2年の井内将俊さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。(2022年6月2日受賞)
[投稿日] 2022/06/08 WED
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年6月1日~6月4日に開催されたロボティクス?メカトロニクス講演会2022において、大学院理工学府電子情報?数理教育プログラム2年の井内将俊さん(奥研究室所属)が、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました …
定例記者会見(2022年度第3回)を開催しました
[投稿日] 2022/06/03 FRI
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
新着情報
群馬大学では、本学で行われている特徴的な教育?研究を戦略的に広報することで、顔の見える大学を目指し、定例記者会見を開催しています。 2022年5月23日(月)に定例記者会見(2022年度第3回/通算第10回)を開催しまし …
Nature 誌の姉妹誌である Scientific Reports 誌に、 超伝導への転移が2次相転移であることについての数学作用素論的な別証明を与えた大学院理工学府 渡辺秀司 教授による論文が掲載されました Prof. Watanabe’s Paper Published in Scientific Reports (Springer Nature)
[投稿日] 2022/05/30 MON
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
水銀、アルミなどの多くの物質の温度を絶対零度程度にまで下げていくと電気抵抗が完全にゼロになります。この驚異的な現象は超伝導とよばれ、発見者のオンネスはノーベル物理学賞を受賞しました。常伝導から超伝導への転移は熱力学での2 …
DNAが傷ついたときに起こる新しい免疫応答の仕組みを解明 ~これまで謎に包まれていたDNA損傷後のHLA Class I提示機構が明らかに~
[投稿日] 2022/05/20 FRI
[CATEGORY]
プレスリリース
,
受賞?成果等
,
報道発表
,
新着情報
群馬大学未来先端研究機構、内分泌代謝?シグナル学研究部門の柴田淳史准教授(責任著者)と内原脩貴博士研究員(筆頭著者)、九州大学大学院医学研究院応用幹細胞医科学部門?堅田明子助教、九州大学アイソトープ統合安全管理センター? …
第12回電気学会栃木?群馬支所合同研究発表会において、理工学部電子情報理工学科及び理工学府電子情報?数理教育プログラム/領域の学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2022年3月2日(水)受賞)
[投稿日] 2022/05/02 MON
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
在学生の活躍
,
教育?学生生活
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年3月1日~2日に第12回電気学会東京支部栃木?群馬支所合同研究発表会が開催されました。 今年度はコロナ禍の影響からオンラインでの開催となりました。 参加者は大学?高専などから2日間で105名、62件の論文発表が …
第96回国展で美術専攻4年川島理子さんが入選、卒業生の佐藤里英子さんが入選および受賞しました!
[投稿日] 2022/05/02 MON
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
在学生の活躍
,
教育?学生生活
,
新着情報
[tag]
共同教育学部
第96回国展一般応募の「彫刻」において、美術専攻の学生および卒業生が入選、受賞しました。 〇2021年度卒業生(美術専攻) 佐藤里英子さん 入選およびT社奨励賞 受賞 〇美術専攻4年生 川島理 …
大学院理工学府電子情報部門の加田渉准教授が、中谷医工計測技術振興財団 「技術開発研究助成【奨励研究】」に採択されました
[投稿日] 2022/04/19 TUE
[CATEGORY]
受賞?成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
大学院理工学府 加田 渉 准教授の研究課題 「 極薄膜型SiC半導体線量計による先進粒子線場の臨床線量計測体系の実現」 が、中谷医工計測技術振興財団 「技術開発研究助成【奨励研究】」の令和3年度募集における新規課題として …
24 / 41ページ
最初へ
戻る
21
22
23
24
25
26
27
次へ
最後へ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です