本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

令和6年度(2024年度)群馬大学入学式を挙行しました

[CATEGORY] イベント, メディア情報, 新着情報 [tag]
2024年4月5日(金)に令和6年度群馬大学入学式をALSOKぐんまアリーナで挙行しました。 式の模様を御覧いただけるよう、ライブ配信を行いました。アーカイブ動画は以下URLからご覧ください。 【石崎泰樹学長告辞】 令和 …

大学院理工学府 物質?生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の豆生田葵衣さんと物質?生命理工学領域博士後期課程1年の鈴木允人さんが、第7回分子ロボティクス年次大会にて若手研究奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2024年3月13日-14日東京大学駒場1キャンパスで開催された第7回分子ロボティクス年次大会において、分子科学部門?生命分子機能化学研究室(神谷厚輝研究室)所属の博士前期課程2年の豆生田葵衣さんと博士後期課程1年の鈴木 …

第14回電気学会群馬?栃木支所合同研究発表会において、大学院理工学府 電子情報?数理教育プログラムの学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2024年3月5日(火)受賞)

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2024年3月4日~5日に第14回電気学会東京支部群馬?栃木支所合同研究発表会が開催されました。今年度も昨年度に続き、対面のみでの開催となりました。参加者は大学や高専、企業などから2日間で115名で、12セッション67件 …

大学院理工学府 電子情報?数理教育プログラムと電子情報理工学科電気電子コースの学生受賞がありました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
計測自動制御学会より大学院理工学府 電子情報?数理教育プログラムと電子情報理工学科電気電子コースの2名の学生が優秀学生賞を受賞しました(2024年3月22日(金)受賞) 2024年3月22日に公益社団法人計測自動制御学会 …

大学院理工学府 環境創生理工学領域 博士後期課程3年の高 鶴さんが化学工学会第89年会において優秀学生賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
本年3月18日?20日に大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)で行われた化学工学会第89年会において、本学理工学研究科 環境創生理工学領域 博士後期課程3年の高 鶴さんが優秀学生賞を受賞しました。対象となった研究発表のタイト …

桐生キャンパスで「しだれ桜を観る会」を開催します(2024年4月7日(日))

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2024年4月7日(日)10時~14時、桐生キャンパスで「しだれ桜を観る会」を開催します。今回5年ぶりの開催です。 学生団体Yield(イールド)が運営する彩-iroha-によるワッフルとドリンクの販売(限定出店)も行い …

IAEA「Rays of Hope」事業の日本アンカーセンターに群馬大学が選定されました

[CATEGORY] トピックス, 新着情報
2024年3月14日、群馬大学が国際原子力機関(IAEA)の「Rays of Hope」事業のための日本アンカーセンターの1機関として選定されましたのでお知らせします。 詳細は以下の関連リンクをご参照ください。 関連リン …

大学院理工学府 天谷賢児教授が4/5(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
大学院理工学府 天谷賢児教授が 4/5(金)22:00~22:30 群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。 放送内容は 以下の群馬テレビ「ビジネスジャーナル」サイトをご覧ください。      …

2025年度?2026年度入試の主な変更点について

以下の内容を更新しました。 ?「2025(令和7)年度群馬大学入学者選抜における実施教科?科目等について(予告)」(2023年2月公表) ?「2026(令和8)年度群馬大学共同教育学部入学者選抜の変更について」(2024 …

大学院理工学府 第70回 応用物理学会 春季学術講演会において、電子情報?数理領域研究生(当時 博士前期課程2年) 松本 卓己さんが放射線分科会学生優秀講演賞(奨励賞)を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2023年3月15日(水)? 3月18日(土)に 上智大学 四谷キャンパスにてハイブリッド開催された第70回 応用物理学会 春季学術講演会)において、現 電子情報?数理領域研究生(花泉研)(発表当時 博士前期課程2年)の …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です